K-BenNextGenについて

私の新事務所設立と時を同じくして,刑事弁護に注力する弁護士有志による任意団体
 K-BenNextGen
が設立されました。

「K-Ben」は「刑弁(刑事弁護)」,「NextGen」は「次世代」の意味です。本団体は,次世代の刑事弁護を担う熱心な若手弁護士数名で発起しました。私が代表ですが,団体の運営に当たっては,それぞれのメンバーが年齢や期の枠を超えて議論し,意思決定しています。

 K-BenNextGenのウェブサイト

団体を作った目的などはここに記載してあり,付け加えることはありません。この目的を達するため,クローズドな情報交換・相談のプラットフォームとしての弁護士向けオンラインサロンや,ネット配信研修の実施,一般の方々向けへの正しい情報発信のためのyoutube<_u>配信など,これまでの刑事弁護士があまりしてこなかった新しい取り組みにチャレンジしています。

これまで,複数のウェブ研修を実施し,毎回100人前後の弁護士や司法修習生に見ていただいています。
よく,昨今の新型コロナ情勢だからやっているの?と言われますが,この団体の設立は1年以上くらいかけて準備してきたもので,当初から地方の弁護士も受講可能なウェブを使った研修などは当初から企画していました。今後社会情勢が正常化した後も,ネット研修は引き続き行います。

明後日は,私が講師となって反対尋問の研修を行います。
培ってきた反対尋問のスキルの,基本の基本を若手弁護士および司法修習生をターゲットとして解説します。
もし興味のある方がいらっしゃいましたら,K-BenNextGenのTwitterをご覧ください!
Twitterのフォロー,youtubeのチャンネル登録も,是非お願いいたします。

今後も,K-BenNextGenはどんどん新しい試みにトライしていくので,是非注目していただければ幸いです。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ: