今日は書籍の紹介をします。
「弁護士っておもしろい!」(石田武臣・寺町東子編 日本評論社)
この本は,これから弁護士を目指そうとしている大学生や法科大学院生に,今どういう弁護士になろうかという考えの渦中にいる司法修習生に,ぜひ読んでいただきたい本です。
様々な分野で活躍するたくさんの弁護士が,力を入れて取り組んでいる分野について,弁護士の魅力を語っています。特にこの本の特徴は,執筆者たちが,社会的な弱者といわれる立場の人たちに寄り添いたいという大きな志を持った弁護士たちであるということです。文章から熱い思いが伝わってきて,胸を打たれる気持ちになります。
実は,私もこの本に登場しています。なんと,執筆者ではなく,登場人物として・・・(笑)
坂根真也弁護士が書く「裁判員裁判がもたらしたもの」という物語の中で,担当した事件の依頼人のために奮闘する1年目弁護士の私の姿が描かれています。少し美化されすぎている気もしますが(笑),読み返してみると当時の記憶が鮮明に思い出され,懐かしくそして初心に帰らされる気持ちになります。
この本自体は2年前に出版された本ですが,なんと聞くところによると,重版が発行されたようです。
それも納得できるくらい,弁護士を志そうとするすべての人にお勧めできる一冊です。